運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2000-11-15 第150回国会 衆議院 労働委員会 第2号

それから、先ほども申し上げましたように、印紙郵便局において事業主購入するわけですが、事業主には、一事業主一冊ということで雇用保険印紙購入通帳というものを渡しておりまして、事業主は必ずこれを持って郵便局に参りまして購入をする。郵便局はその購入した枚数を記入いたしまして、その事業所を所轄する地方労働局にこれを通知しておるわけであります。

渡邊信

1981-06-04 第94回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

やみを取り締まってくれと言って警視庁の方に行ったら、いや、あなたたち米穀購入通帳を持っていないだろうと、だから、あなたらが守っていないということになるのでなかなかこれは大変なんだと、だからみんなで監視してやってくださいよと協力を依頼されたといって、この委員会でも皆さん方がお笑いになったという経緯があるのですけれども、実際にこれだけやっていて、それが警察庁が警視庁を通じてきちんとした対応がとれないということになれば

下田京子

1981-05-26 第94回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

政府は、今回の改正に当たって、現行食管法基本を守りつつ、制度実態乖離部分、たとえば使われていない購入通帳廃止、あるいは縁故米贈答米の容認等現状追認するものであって、制度に大きな変革はないことを強く印象づけておりますが、私たち食糧管理根幹を根本的に変革するものであると理解をいたしております。  

松沢俊昭

1981-05-13 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

松本(作)政府委員 先ほど申しましたように、現在まで法律の範囲内で改善できる点はいろいろと措置を講じてきたわけでございますが、先ほど申しましたいわゆる配給ないしはそれに伴います購入通帳等の規制につきましては、やはり現行食管法におきましてはそのとおりのものが維持されておるわけでございます。

松本作衞

1981-05-06 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

なお、御質問の現在使っておる購入通帳が要らなくなるというのは、今回の法律改正によりまして、配給制度にかかわる部分をやめまして、特定の定められた流通ルートを通じて販売されることになりますので、その特定の許可をされた販売店から消費者はだれでも買うことができるという形になるわけでございます。

松本作衞

1981-04-28 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

政府は、今回の改正に当たって、現行食管法基本を守りつつ、制度実態乖離部分、たとえば使われていない購入通帳廃止あるいは縁故米贈答米の容認等現状追認するものであって、制度に大きな変革はないことを強く印象づけておりますが、私たち食糧管理根幹を根本的に変革するものであると理解いたしております。  

松沢俊昭

1981-04-23 第94回国会 衆議院 本会議 第21号

(拍手)  政府は、今回の改正に当たって、現行食管法基本を守りつつ、制度実態乖離部分、たとえば使われていない購入通帳廃止あるいは縁故米贈答米の容認など、現状追認をするものであって、制度に大きな変革はないことを強く印象づけておりますが、私たちは、食糧管理根幹を根本的に変革するものであると理解をいたしております。  

松沢俊昭

1980-10-24 第93回国会 参議院 決算委員会 第2号

狂乱物価の際の生活物資の異常な問題という場合におきましても、万々一の場合」——これは恐らく災害発生時を指すものと思われますけれども、「においても、この購入通帳というものの制度末端消費者までつなげておきますことによって、基本的主食としての米の配給も確保できるというようなケースもございまして、」、これは答弁でございます。

柄谷道一

1978-11-22 第85回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

澤邊説明員 お尋ね趣旨を必ずしも十分に理解しない面があるいはあるかと思いますけれども、小売段階では、現在法律上はもちろん購入通帳によって購入するというたてまえになっておりますけれども、実際面では、ほとんどそのような仕組みは表に出ておらないという形で運用されておることは御案内のとおりかと思います。

澤邊守

1978-11-22 第85回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

澤邊説明員 二つばかりお尋ねでございますが、まず前段の、購入通帳によって小売業者から消費者が買うというのがたてまえであるけれども、その辺が端的に申し上げまして空文化しておるといいますか、行われていないという点でございますが、私どもといたしましては、食糧の需給というのは、現在のように国際的にも国内的にも過剰状態がいつまでも続く、将来ともにそれでいけるのだということを前提に置いた制度をつくり直すといいますか

澤邊守

1978-11-22 第85回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

○小川(国)委員 いま一つ問題点が出ましたのは、法律上の形態面でいいますと、購入通帳をもってお米を買う、こういうふうに食管制度のたてまえはなっておるわけですね。ところが、いまどこに行っても購入通帳などというのはまさに形式的なもので、葬り去られておる。まず全国探しても、恐らくゼロに近い数字ではないかという実態だと思うのですね。

小川国彦

1978-04-25 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

そのもとにおきまして、一般家庭に対します米の配給と並びまして、業務用として米飯が提供される場合に、そういった問題についても適正にかつ安定的に供給されるようにするという趣旨登録制度をとっており、かつそれに対する業務用購入通帳の交付というふうなものを通じて米の供給を行っておるわけでございます。  

野明宏至

1977-11-02 第82回国会 参議院 決算委員会 第3号

政府委員大河原太一郎君) 米穀購入通帳についてはしばしばお話がございます。これにつきましては、食糧、米の管理につきましては、配給の面では一つ制度を持っておりまして、消費者購入なり、あるいは卸から小売りする場合にも、購入通帳というようなことで、その米の、何と申しますか、消費者に対する保証ということをやっておるわけでございます。

大河原太一郎

1977-05-18 第80回国会 参議院 決算委員会 第7号

ただ、もとよりそのときも、消費者段階購入通帳を実際に使うというところまではいかなかったわけでございますけれども、将来考えた場合に、穀物情勢、特に国際穀物情勢がいかがになるか、非常に厳しい情勢になることも全くないとは言えないというようなことも考えられますので、そういう際にやはり、この購入通帳というものを発動できるような形にしておくことが必要ではなかろうかというふうに考えるわけでございます。  

小野重和

1975-02-07 第75回国会 衆議院 予算委員会 第9号

○阿部(助)委員 施行令の四十六条「金融機関営業所等の長は、個人の提出する非課税貯蓄申告書又は非課税貯蓄に関する異動申告書に記載された住所又は氏名真実なものであることが明らかでない場合には、その者から住民票の写し、食糧管理法第八条の三第一項(購入通帳に規定する購入通帳、国民健康保険の被保険者証国民年金手帳その他の大蔵省令で定める書類の提示を求め、その住所又は氏名真実なものであることを確認しなければならない

阿部助哉

1974-05-16 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第25号

同時に、先ほど局長も言っておりましたように、この適用事業所にはなれるのだけれども、実際にはなっていないというところについては、ぜひ適用事業所になるように行政指導して、そうしませんと印紙購入通帳事業所が渡せないわけですから、これがなければ印紙が張れないわけですから、結局保険はもらえない、かかれない、こういう結果になりますので、ぜひそういう点では事業所になるようにして、保険料が納入できるように、そういう

石母田達

1974-05-16 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第25号

柳瀬政府委員 土建国保組合の事務所でございましても、印紙購入通帳を備えまして、日雇い労働者の方々が日雇い健保適用希望する場合には、印紙を貼付するように事業所を指導しておりまして、またそういう希望があれば印紙を貼付するようにしておるわけでございますが、実情は、あまりそういう希望を申し入れる人が少ないのが実情というふうに承っております。

柳瀬孝吉

1974-03-28 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第19号

がえをいたしまして、言うなればそういう特定品に対します消費者の自制をお願いいたしたい、洗剤であるなれば、一日四十グラム通常の家庭で使えばよろしゅうございます、したがって、月間一・二キロあればいいんだ、したがって、二・六五キロの箱をお持ちくださったら二月分ありますよ、あとそれ以上はどうか御遠慮してください、まだ回らない方もあるんですからね、こういうふうな考え方を込めた、組合員みずから律するところの言うなれば購入通帳

浜田吉人

1973-03-13 第71回国会 衆議院 予算委員会 第23号

購入券購入通帳を持ってこない者には米を売ってはいけないとあなた方はちゃんと規定しておきながら、一つとしてこれが通用されていない。一体そんな法律があっていいのか悪いのか。しかもこうやっていわれるように、もう米のやみ市というものが公然と行なわれて、この食管法という法律食糧統制の中にこういう正米市場というものがちゃんと行なわれている。一体これは許しておいていいのか、悪いのか。

小林進